指輪のサイズ、日本人女性の平均は8〜11号!自分で測る方法も解説

毎日忙しく働くあなたの手。その10本の指のサイズについて、どこまでご存知でしょうか。


普段身に着けている指輪のサイズは知っていても、すべての指の指輪のサイズを知っている人は少ないですよね。


それが他人の指ならなおさらです。


「サプライズプロポーズのために、彼女に内緒で指輪を用意したい!でも、指輪のサイズが分からない…。」


結婚を決意した男性に多い悩みではないでしょうか?


日本人女性の薬指の平均周囲は、48.2〜51.3mmです。指輪にすると8~11号で、あくまで平均です。


指輪のサイズが11号の人に8号の指輪は入りませんので、平均は分かっても贈る相手のサイズを知る必要はあります。


「相手に知られずにサイズを測る裏技」や「サプライズプロポーズを成功させる方法が知りたい」、「自分の指のサイズが知りたい」


など、ここでは、上記のようなお悩みを持つ方に、家にあるものを使って、今すぐ自分で測れる方法をお伝えします。


男性と女性の指輪のサイズ平均もご紹介しますので、参考にしてください。ただし、指輪のサイズは、ちょっとした誤差で大きく変わります。


自分で測る方法はあくまでも目安。正確なサイズは専用の道具を使って測るのがおすすめです。デパートなどに入っているジュエリーショップに行けば測ってもらえますよ。

 

指輪のサイズを示す号数とは?


指輪のサイズは「号」という単位で表します。サイズには規格があり、内周および内径の長さによって号数が決まっています。


日本には「JCS規格」と「JIS規格」の2種類があり、「JCS規格」を採用している店舗がほとんどです。また、お店によっては0.5号刻みでサイズを指定できます。


JCS規格では指輪の内周(指輪の内円の円周)が1mm長くなるごとに1号大きくなり、内径(指輪の内円の直径)が約1/3mm長くなります。


JCS規格で定められた1号サイズの指輪の内周は40.8mm、内径は13mmです。

指輪の商品タグなどには、内周40.8mmではなく、「1号」もしくは「#1」と表記されます。


JIS規格は海外とサイズを統一するために定められた規格で、2002年ごろから普及が始まりました。JIS規格(※1)では指輪の内周=指輪の号数になるので、JCS規格1号の指輪はJIS規格では41号です。


また、海外では異なる表記がされる場合も。例えばアメリカは長さの単位にインチを使うため、日本の9号と同じ大きさの指輪は「5US」と表記されます。


※1 JIS規格では、小数点第2位を四捨五入。

 

日本人女性の薬指の平均サイズは8〜11号。内周は48.2~51.3mm


日本の成人女性の場合、薬指の平均サイズは8〜11号です。内周でいうと48.2〜51.3mm。3mm程度の幅があることになります。


指の太さは脂肪のつき具合のほか、むくみなどの影響も受けます。平均より細い人は指輪のサイズが5号という場合もありますし、がっちりした指を持つ人であれば13号ということも。


また、指輪のデザインによってもサイズは変わりますので、ご紹介した平均はあくまで目安です。左手の薬指は結婚指輪として、男性でも着けやすいシンプルなタイプを着けている人も多いはず。華やかさが欲しいときには重ね着けもおすすめです。


重ねて着ける前提で婚約指輪結婚指輪デザインする人もいます。

 

人差し指


女性の人差し指の平均サイズは11〜14号。内周は51.3〜54.5mmです。

人差し指は薬指より少し太い人が多いです。


ぶつけやすいのが難点ですが、横からも見える指ですので、ハーフエタニティや、フルエタニティなど、サイドに石が入る指輪も映えます。


中指


女性の中指の平均は12〜15号。内周は52.4〜55.5mmです。親指の次に中指が太いという人がほとんどでしょう。


一番長いという人も多いので、比較的ボリュームのあるデザインでも着けやすいです。


長さを強調するには、V字腕のリングを。中指にV字デザインの指輪を着けると、バランスが良く美しい指に見えます。


小指


女性の小指の平均は3~5号で、内径は42.9〜45mm。店頭にサンプルが少ないので、自分のサイズを知らないという人も多いです。


チェーンでサイズを調節するタイプの指輪では、チェーンを垂らしていても邪魔になりにくいため、動きも楽しめる指。細いデザインの指輪で華奢な手を演出しても良いでしょう。

 


日本人男性の薬指の平均サイズは13〜18号。内周は53.4~58.6mm


男性の薬指の平均は13〜18号。女性と比べると個人差が大きく、バレーなど手を使うスポーツをする人、重い荷物を持つ仕事をしている人は、かなり太くなることもあります。


瘦せ型の男性の中には指は細いのに関節はしっかりしているという人も。


指輪は指の一番太い部分にサイズを合わせる必要があるため、付け根部分では指輪が回ってしまうほどゆるいという場合もあります。

 

人差し指


男性の人差し指の平均は17〜20号です。内周は57.6〜60.7mm。


男性はゴツめの指輪を好む人も多いので、シルバーアクセサリーを扱うお店でよく見かけるサイズです。


人差し指に幅のある指輪を着ける場合、サイドに彫りや装飾があると人目を引きます。


中指


男性の中指の平均は15〜22号。内周は55.5〜62.8mm。1円玉の外周が22号の指輪の内径と同じですので、女性からすると「大きいな」という印象です。


中指に指輪を着ける場合、隣り合う人差し指と薬指には着けないことが多いため、大きい宝石入りのものやボリューム感のあるモチーフで主張を。

 

小指


男性の小指は平均10〜14号。内周は50.3〜54.5mm。女性の薬指や人差し指の指輪がぴったり、という人もいるでしょう。


女性の指のサイズと近いので、指輪の共有や交換ができる可能性があります。

 

左右の指でも微妙に違う。さらには様々な要因で変わる


利き手をよく使う仕事をしている人などは特に、左右の指でもサイズは違います。


そうでない人も左右の指のサイズは微妙に違うため、左手の指輪を選ぶときに「右手の指輪と同じサイズでいいや」は失敗のもとになります。きちんとサイズを測りましょう。


また、測るタイミングによってもサイズは微妙に違います。


抜け落ちるほど極端に変わることは稀ですが、一番むくみがひどい時にゆるめのサイズにしてしまうと、むくみがない時には指輪が回ってしまう程度の差はあります。

 

夏や冬など季節によって変わる


人間の身体は気温や気圧などの変化に敏感ですので、指のサイズも季節によって変化します。


夏は冬より気圧が低いので、血管にかかる圧力が低下します。そうすると血液内の水分が細胞に移動してむくみ、サイズが大きくなるのです。


また、水分の摂りすぎでむくみやすくなるのも要因の一つでしょう。


冬は逆にサイズが小さくなる傾向に。寒さで血管が縮こまり指が細くなるだけでなく、乾燥するので指輪が動きやすくなります。


実際に試着して測る場合、夏は手汗で指輪が入りにくいことがあるので、よく拭いてから測りましょう。冬に測る場合は、夏のむくみを見越して少しだけゆるめのサイズを選ぶとよいでしょう。


だいたい、キツすぎず、ゆるすぎず、ピッタリなサイズから前後1号程度は入る人がほとんどなので、実際にはめてみれば、最適なサイズが分かると思います。


体調やむくみによって変わる


女性は生理前にむくみが出て、指輪のサイズが大きくなる人が多いです。


生理後はむくみが取れて指もすっきりするので、自分の体調を知っておくことが大切ですね。


指輪で体調の異常を知ることもあります。今までしていた指輪が入らなくなり不思議に思っていたら、甲状腺の病気だったということもあります。


ちょっとした健康のバロメーターにもなるので、普段からよく観察しておきましょう。


朝夕など時間帯によっても変わる人も

起きてすぐは指輪がきついと感じたことはありますか?


朝は寝ている間にたまったむくみが取れていない場合があるため、サイズは起床から3時間ほどあけて測りましょう。


前日にお酒を飲みすぎたなど、よりむくみやすい条件が重なった日は、計測に向きません。


また、夜は日中の手の酷使や飲酒などでむくむので、サイズ計測は昼〜夕方がおすすめ。

 

指輪のサイズを間違えない方法と測り方


ピッタリサイズな指輪を選ぶにはどうしたら良いのでしょうか?


やはり、実際に身に着けてみるのが一番です。


指の円周からサイズを計算することもできますが、力加減や指輪の幅などで誤差が発生してしまいます。


指のタイプによっては、少しきつめが丁度良い場合も。


指の関節がしっかりしている指の場合は、少しきつめの方が指輪が動きません。


関節があまり目立たない人はピッタリか、指先に向かって細くなっていれば少しきつめが最適です。


押し込まないと入らないのはきつすぎますので、着脱の際に節だけ少し力が入るサイズが、ややきつめの目安です。


確実な方法はお店で実測。サイズゲージの活用やサンプルを着ける


実際に欲しい指輪でサイズを試せるのが一番ですが、お店のサンプルとして用意されている指輪は、9号か11号の場合が多いです。


サンプルがない場合は、サイズゲージ(リングゲージ)という指の定規のようなもので測るとよいでしょう。


幅が3mm前後のサイズゲージが一般的ですが、お店によっては、7mm前後の太いタイプも置いていることがありますので、幅広の指輪を検討しているという方は聞いてみてください。


自分で測る簡単な方法は?


3mm程度の幅の紙テープを指に巻きつけ、巻きはじめから巻き終わりまでの長さを測れば指の内周が分かります。巻きつけた紙が2重になるように大きく巻き、一箇所線を引いてみてください。外した後、線と線の間を測る方法もあります。


測った内周の長さに一番近い号数が、サイズがぴったりな指輪の号数です。


指の一番太い所に、紙テープを適度に巻くのがポイント。きつすぎても、ゆるすぎてもいけません。


一般的には関節が一番太いので、親指以外は第2関節、親指は第1関節で測ることになります。


紙テープの方が指輪に近い形状をしていますが、セロハンテープを指に巻いて、巻き終わりにマジックなどで印をつけて長さを測る方法なら一人でも測りやすいです。


実際にやってみると、紙だと11号、セロハンテープでは10号という結果になりました。普段着けている指輪のサイズは7号です。


指も紙もテープもやわらかいので、どうしても動いてしまいます。


巻き方によっては3号前後ズレてしまうこともありますので、だいたいの目安として考えましょう。


きちんと測るコツは、測る指をぴんと伸ばし、絆創膏を巻くようにぴったりと巻くこと。そうすれば実際のサイズに近い数字を得ることができますので、参考にしてください。


1号は内径1mmの差なので、自分で測ると誤差は出やすいです。


たった1mmでも、着け心地はかなり違いますし、測り方によっては入らない、落ちるほどゆるいということにもなりますので、やはり実際に身に着けて測ることをおすすめします。

 

婚約指輪などサプライズで渡したい場合はどうする?


サプライズプロポーズなどで、指のサイズを相手に悟られずに知りたいという場合は、より難しいですよね。


左手の薬指のサイズを知りたいという場合は、プロポーズより前の段階で右手の薬指に着ける指輪をプレゼントしてはどうでしょうか?


ついでに左手を測ってもらい、サイズを覚えておきましょう。


それが難しい場合は右手と同じサイズにするか、利き手の方が指が太い傾向にあるので、相手が右利きの場合は0.5号ほど小さいサイズにするなども一つの方法です。


平均的な体型の男性であれば、小指のサイズが女性の薬指のサイズと近いので、自分のピンキーリングをはめてもらってサイズを推測する方法もあります。


入らない場合は難しいですが、引っ掛からずに抜き差しできる場合は2号ほど下げても大丈夫。少し動く程度なら、1号下げるのが目安です。


ただし、指輪の幅によってもサイズは変わりますので、あくまでも目安にしてください。

 

可能であれば上記の方法をアレンジして、共通の友人にお願いすれば相手に悟られることなく指輪のサイズを知ることができます。


また、目安のサイズで作っておいて、後日サイズ直しをすることも可能。デザインによってはサイズ直しができないこともありますので、事前に確認しておきましょう。


どうしてもサイズが分からない場合は、指輪なしでプロポーズする方法もあります。


シンデレラフィットする指輪が欲しい人も、やはり実測が一番。


ジュエリーショップで先に宝石だけを選び、宝石を渡してプロポーズ。後日二人で相談しながらデザインを選べば、相手の気に入った指輪を贈ることができます。この方法は悟られることも少ないので知っておくと良いでしょう。


一般的に婚約指輪にはダイヤモンドを使いますので「ダイヤモンドプロポーズ」と言われています。

 

指輪のサイズ直し。±2号まではデザインによって可能


ithでは、±2号までのサイズ直しは無料で依頼できます。回数は無制限で、お直しに4週間程度お時間がかかります。


指輪の全周に石留めを施したフルエタニティリングや、全周にデザインの入った指輪は完全なデザイン修正が難しい場合もありますが、なるべく目立たない方法を提案するなど、方法はいくつかあります。


いつでも着け心地よく、生涯愛される結婚指輪であるよう、ithでは0.5号刻みの細かいお直しも対応しています。

 

まとめ


女性の薬指に着ける指輪の平均サイズは8〜11号。内周は48.2〜51.3mmです。


リサーチの方法や、自分で測る方法をご紹介しましたが、サイズゲージ(リングゲージ)を使って測るのが一番正確です。


測るタイミングによってもサイズは変化しますので、あまり難しく考えず、着けていて自分が心地よいと感じるサイズの指輪を選んでください。


男性にサプライズで指輪を贈りたいという方も、男性の平均サイズを参考に、探りを入れてみてはどうでしょうか。


サイズのある贈り物はもらう機会が少ない分、相手に気持ちが伝わりますよ。

この記事を参考に、ジャストサイズの指輪を見つけてくださいね。

 

この投稿をシェアする

指輪のサイズ、日本人女性の平均は8〜11号!自分で測る方法も解説