栄の街を歩きながら、
ふらっとithに立ち寄ってくださったお二人。
既にご入籍されていたお二人は、
「素敵な指輪に出会えたらいいな」と
お二人のペースで指輪探しをされておりました。
元々それぞれのお好みが明確にあったお二人は
「お互いの好きなものを着けてほしい」というお考えでしたが、
最終的には同じベースの結婚指輪となりました。
今回は、お二人がどのようにしてこの一組にたどり着いたのかを
少しお話しさせていただきますね。
たまに着けるからこその特別感
お仕事中は結婚指輪を着けられず、
着けるなら休日のお出かけの時のみという男性。
だからこそ存在感のある指輪がいいと
幅の太いゴールドの指輪をご希望でした。
気に入ったのは、《ロチア》という
地金をたっぷり使った重厚感のある指輪。
ヴィンテージのような質感もかっこいいと
男性のお気に入りです。
毎日着けるからシンプルなものを
女性は毎日着用されるからこそ、
「普段に馴染むシンプルなデザインがいい」と
プラチナの細身の指輪を初めはイメージされておりました。
そして、いろんな形の指輪を着けてみる中で
一番気に入ったのは《アレグロ》。
シンプルなフォルムに細いラインが入り
上品な印象でありながらも、
エッジを境に二つの質感を楽しめるデザインが
かっこよくてこだわりを感じられるとのこと。
男性も「形や質感で一癖ある感じがかっこいい!」と
この形を気に入ってくださいました。
一生物だからこそお揃いの質感を
同じベースの指輪がお気に入りとなって
とても嬉しそうだったお二人。
「せっかくなら二人で一生着けるものだし」と
質感もお揃いで施すことになりました。
お二人が施すのはもちろん《ロチア》。
岩肌をモチーフにした質感は
岩のように固く結ばれたお二人の絆を表しているというのも
お二人のお気に入りポイントでした。
男性は元の《ロチア》のような存在感を出すために
5.0mmに幅を太くし正面に《ロチア》の質感を。
女性は正面はシンプルに鏡面加工、
手のひら側にひっそりと男性とお揃いの《ロチア》の質感を施し、
お手元に優しく馴染むデザインとなりました。
異なる好みが同じデザインに
“存在感”と“馴染むようなシンプルさ”。
一見相反するように思えますが、
幅やお色味、質感を施す位置をこだわることで
同じデザインだけれども
元々のお二人のご希望を叶える一組ができあがりました。
これからもお互いを尊重し合いながら
お二人の固い絆を築いていってくださいね。
つくり手 黒坂