どんなデザインのリングがいいですか?
とつくり手は、お客様へまずはじめに質問します。
ダイヤモンドが入ったプラチナのリング、アンティーク調のマットなゴールドが希望など、
ご自身のお好みがはっきりとしている方もいれば、
まだリングを探し始めたばかりで何もイメージがないというお客様もいらっしゃいます。
それから、結婚指輪は二人で選ぶもの。
ふたつでひとつのアイテム。
お互いの好みがぴったりと合うなら良いけれど、
全く好みが違うお二人は、自分の好きなデザインと相手の好みどちらを選ぶのか迷ってしまうこともあるかもしれません。
そんな時は、ithにあるリングをとにかくたくさん、試着してみることをおすすめしています。
シンプルで一番スタンダードな甲丸のタイプから、ツイストやカーブのプラチナリング。
個性のあるクラフト系リングは
多面のものから彫りのテクスチャまで、つくり手のこだわりがたくさん詰まっています。
Moderato《モデラート》
シンプルで、身につけた時にカーブが美しく見えるモデラートという結婚指輪は、
私のお気に入りのひとつ。
ケースに入っている時にはボリュームがあって、少し太く感じるのですが
左手の薬指につけた時のしなやかなカーブは自分好みのリングです。
包み込むようにアームが交差して、女性らしい指元にしてくれるような気がします。
右と左のアームは実は同じ太さではないところも、デザインのさりげないポイント。
同じに見えて、実は…という分かりにくいところも愛着のある理由です。
Clasico《クラシコ》
ぼこぼことしたいびつなフォルムのクラシコ。
自然で気さくなフォルム。普段のなにげない日常を大切にする人に身につけてほしいリングです。
もともとはオーダーを受けてデザインを考えたリングで、
ithができて10組目のお客様からのオーダーメイドでした。
このいびつさにも、つくり手のこだわりがあります。
自然に凹凸がついているか、不自然な形に曲がっていないか、
太い部分と細い部分のバランスなど、力の抜けたフォルムでも基準をつくり守っています。
たくさんあるリングデザインをひとつずつ試着すると、“好き”が見えてくるはずです。
ぼんやりとしか浮かんでいなかった好みが、
具体的なリングの形、デザインとして明確になっていきます。
自分が身につける想像をしていた結婚指輪のデザインとは別のリングに惹かれ、
自分自身の意外性を感じる体験ができるのもマリッジリング選びの楽しみの一つ。
たくさんのリングデザインが揃うアトリエで、ゆっくりとご試着を重ね、
好みのデザイン、お二人だけの一組を探してみてください。
つくり手 高橋亜結
《Marriage rings》結婚指輪のコレクションページ
《Engagement rings》婚約指輪のコレクションページ