プロポーズが済み、両家ご両親への挨拶も終えたら、いよいよ結婚式場探しです。 しかし、ブライダル関係のお仕事をしている方や気に入った結婚式場を既に決めている方以外はどのように会場を探し始めたらいいのか分からない方も少なくないでしょう。 そこで今回は、後悔しない結婚式場の探し方についてご紹介していきたいと思います。
探し始める前に挙げたい結婚式の条件6つを整理
国内か海外か?
挙式のスタイルはどうするか
結婚式場の種類は?
ゲストはどのくらい呼ぶか
費用はどのくらいか?
時期はどうするか?
備えあれば憂いなし!結婚情報サイトや結婚情報誌であらかじめ情報収集
結婚式場を探す前に気を付けることは、まずは、式場をやみくもにたくさん回ると、どの会場のことだったか分からなくなることがあるので、事前に情報を頭に入れておくべきです。また、一日で見て回れる数は限られるため、希望の式場の場所・時間は効率よくいけるようにスケジュール調整はきっちりとするべきです。
後から見れると安心する!
カメラは必須、写真でカバー
複数見学することになる時、写真がないと印象が混ざってよくわからなくなる可能性もあるため、写真を撮って後から見返すことで、 それぞれの特徴等をよく理解することができます。それぞれの会場にいる間はほとんどといっていいほど、「そこがいいなぁ」と思うことが多いので、家に帰ってからなどしばらくしてから比較・検討する際に写真はあるととても便利です。 会場のタイプによっても、イメージや衣装、演出も変わってくるので、どのタイプが自分たちにあっているかを写真を見ながら、相談することはとても大切。 それぞれの利点と欠点があるので、ネットでクチコミを見てその情報と総合して判断しましょう。 もちろん、リアルでその式場を利用したことある方居たら、直接聞くのが一番ですね。
色々な会場のブライダルフェアに参加する
ブライダルフェアは、結婚式場探しの時期にしか経験できない、いわば花嫁の特権です! 会場は、温かみのあるゲストハウスから贅をつくした豪華ホテルまで多種多様。 普段はのぞくことができないステキ空間を体感することで、結婚式のイメージができます。内容も試食やドレス試着など、楽しくて参考になるものばかり。 結婚式のリアルな雰囲気を体感できるチャンスなので、時間が合うようだったらぜひ参加してみましょう。 そのほか、会場では演出アイデアにお金の話など、結婚式にまつわる疑問から具体的なプランまで、プランナーに相談できるところもあります。