結婚式2次会では、披露宴とはちょっと違う雰囲気で、少しカジュアルなムードが漂います。披露宴から問場合も、2次会から参加という場合もありますが、そんなほんのりカジュアルムードの二次会の雰囲気に合わせたコーデで、一歩リードしてみませんか。披露宴からのメンバーにはちょこっと差を、2次会からのメンバーには小馴れ感を出せるコーデをピックアップしてみました。
パールを味方につける
上品めな普段使いができるコーディネートでも、パールのアイテムを1つ追加するだけで、ぐっと華やかになります。披露宴ほど気合を入れた服にしたくない、という時は、パールのアイテムで、さり気なく華やかさを演出してみましょう。
<参考>WEAR
http://wear.jp/emyeee/4196424/
簡単ヘアチェンジで大人パーティー感!
結婚式や披露宴では、しっかりアップスタイルでヘアアレンジをするパターンが多いかと思います。華やかで、清潔感があり、とても素敵です。2次会ではヘアも、抜け感やカジュアルテイストを取り入れると、大人のおしゃれパーティー感が出そうです。後れ毛やサイドの垂らし毛、ハーフアップなど、きっちりとアップでまとめ上げずに、あえて外しポイントを作ると良さそうです。美容室でお願いをして、ピンを外すだけで【アップスタイル】→【ハーフアップ】、【アップスタイル】→【ルーズな崩しスタイル】に変身できるようにセットしてもらうと、短時間でスタイルチェンジできます。披露宴から参加する他のゲストに差をつけてみてください。
<参考>instagram
https://www.instagram.com/p/uzIZEvF3xy/
羽織と小物でフォーマル感を抑えるべし
式や披露宴から列席しているゲストの中には、式場によって、かっちりとフォーマルで参加している場合もあり、「2次会で浮いてしまいそう・・・」と思う人もいるかもしれません。そんな時は、小物をうまく活用して、フォーマル感を抑えましょう。例えば、女性であれば、羽織のカーディガンやジャケットを用意しておいたり、男性であれば、ポケットチーフの質感をバンダナ系のカジュアルテイストに変更したり、などなどです。バッグをチェンジするのもありですね。駅のロッカーを活用したり、クロークで預ける荷物で調整したりして、上手にチェンジしてみてください。
<参考>THE SUIT COMPANY
http://blog.uktsc.com/shizuoka/archive/date/2011/04
注意事項はただ一つ!
花嫁よりも目立つな!
なにはともあれ、この一言に尽きます。結婚式当日の主役は、あくまでも新郎新婦の二人。気合を入れすぎて、二人よりも目立たないように、気をつけましょう。一応二次会の場とはいえど、マナーは守るべきです。「白」の衣装は避け、黒のストッキングやブラックパールも縁起が悪いとされているので、極力避けましょう。また、無難に選んだつもりの黒で、「お葬式ですか?」ということになっていないか、気をつけてください。特に、スタンダードな白いパールのアクセサリーと合わせると、より強調され、悪目立ちしてしまうので、あくまでも、華やかに、新郎新婦に色を添える位のつもりで、コーディネートしましょう。
とびきりフォーマルなところから、少しカジュアルエッセンスを入れ、引き算してきたところに、2次会コーデの正解がありそうです。以前他の人の式で着てしまった、という衣装も、そんなにフォーマルなもの持っていない!という場合も、小物使いやヘアスタイルで、一気に印象が変えられます。堅くなりすぎず、それでも品と清潔感は保ちながら、素敵なスタイルで臨んでくださいね。