ふたりの指輪を探すとき、いままでアクセサリーで指輪を身につけたことがない〜という人には
何からはじめたよいのか、戸惑いも多いと思います。
また、ファッションジュエリーとは異なる結婚指輪、いまだけではなく年をとってからも付けられる
デザインを選びたいですね。
まずは、どんな指輪があるのかリサーチしてみましょう!!
隙間時間で結婚指輪を簡単リサーチ!
いまや生活に欠かせないスマートフォン。
最近は、パソコンよりもスマートフォンを使ってネット閲覧をする方が多いのではないでしょうか。
通勤電車やお昼休みなどの隙間時間でリングを探す、いわゆる画像系のSNSを使った検索方法をご紹介します。
インスタグラムで検索
インスタグラムはアプリもあってとても便利。
スマートフォンからでも、画面いっぱいに写真がみられるので細部の仕様も確認できますし
通勤電車の中など、ちょっとした隙間時間に見られるのでオススメ!
結婚情報雑誌は手に取りにくいという男性にもオススメの方法です。
・検索ワードに「結婚指輪」をいれてみる
アプリの検索入力欄に「結婚指輪」「marriage」「ring」などをいれると
ハッシュタグと呼ばれるタグ付け機能で、写真のキャプションに付けられたワードから
指輪の画像だけを抽出してくれます。
個人の投稿もありますが、多くの指輪屋さんがインスタグラムのアカウントから
指輪の写真を発信しています。
気になったリングの画像は、URLを保存したり、アカウントをフォローして
チェックしましょう。
インスタグラム:
https://www.instagram.com/
ピンタレストで検索
同じく、画像系のSNSでの検索方法です。
ピンタレストは、インスタグラムと違って、気に入った投稿画像を自分のボードに
ストック(リピン)することができます。
ピンタレストも、インスタグラムと同じように検索ができるので
「結婚指輪」や「marriage ring」などで検索してみましょう。
気になったデザインをリピンしてボードに。または、お気に入りにいれておくと
後からまとめてみることができるのでとっても便利です。
指輪だけでなく、結婚式の関連アイテムやドレスなどもみることができます。
気になったものを集めて、お二人で情報をシェアするのもいいですね。
ピンタレスト:
https://jp.pinterest.com/
結婚情報誌をみてみる
代表的な結婚情報雑誌には、かならず結婚指輪・婚約指輪の特集があります。
選び方のポイントや、種類についても解説があるので、事前に目を通してみるのもオススメです。
お休みのときに、お二人で一緒にページをめくってみるのもいいですね。