結婚式をする意味とは
結婚式を挙げる理由はさまざまですが、ありがとうの気持ちを伝えたいという人は増えています。結婚式の準備をしていく期間は、これまでの自分たちを見つめなおし、支えてくれた人たちを再認識していく時間にもなります。「私たちはなぜ結婚式を挙げたいのか」ということを明確にし、どのように気持ちを伝えていきたいのかを確認することで、演出やアイテムの選び方なども進めやすくなっていきます。 また、ふたりで目的を共有することが、たくさんの手間と時間のかかる結婚式準備を乗り越える励みにもなり、ふたりの信頼感もより高まることでしょう。
ふたりでチェックしてみよう
ここで、理由を確認するためのチェックリストを挙げてみます。お互いに本音でチェックして、意見の摺り合わせをしてみましょう。
- 結婚式をするのが当たり前だと思っていた
- 結婚の記念になるから
- 結婚を実感できるから
- けじめだと思うから
- 親の希望
- 友人の結婚式で感動したから
- 花嫁、花婿衣装を着たい
- 花嫁、花婿衣装を見せたい
- どちらかというと挙げたほうがいいと思うから
- 家族や友人に祝ってほしい
- 家族·親戚·友人·同僚に結婚相手を紹介したい
- お世話になった人たちが一堂に会するところを見たいから
- 写真などで結婚をかたちとして残したいから
- 感謝の気持ちを伝える良い機会だから
- 幼いころからの憧れ
- 厳かな儀式で、結婚の誓いをたてたいから
- 独身の友人の出会いの場になるといいと思う
- 自分たちらしい結婚式をつくりたい
- にぎやかな場が好きだから
- 将来、子どもに写真などを見せたいから
目的が決まったら…
式のスタイルも決めやすい!
チェックリストはいかがでしたか?ふたりの結婚式のイメージが絞れてきましたか? 例えば、家族のために、という思いが強ければ、ゲストハウスやレストランなどで規模は小さ目に、友人への披露パーティーは別に行う、などが考えられますね。 他に、晴れ姿をたくさんの人に見てほしい、ということなら、専門式場やホテルなどで盛大に、お色直しは複数回やりたい、などもいいですよね。 緑の多いロケーションがいい、厳粛な雰囲気の会場がいいなどの希望も話し合い、規模やイメージに合わせて、式場探しをしていきましょう。 結納 式場探し Coming Soon!! 挙式・披露宴スタイル 会場の種類 Coming Soon!! 会場見学のいろは Coming Soon!!
結婚式や披露宴
なに着たい?衣装を選ぼう!
挙式や披露宴で何を着るか、どの順番で着るかというのは、挙式スタイル決めや演出プログラム決めにおいても重要なポイントになります。 また、衣装に合わせて、小物やヘアスタイル、メイク、ブーケを決めていきます。 最初はあれこれと考えずに、何を着たいか、着たいものから決めていくのも良いですよ。 ブーケ・小物の選び方
列席者の衣装
何を着たらいい?両家とのバランスは?意外と悩みがちなのが、両親の衣装です。 また、親戚の衣装についてや、友人ゲストの衣装についてもアドバイスします。
結婚式に欠かせないアイテム
結婚式では、その場を引き立てる、欠かせないアイテムがたくさんあります。 招待状、席次表、メニュー表、プロフィールなどのペーパーアイテム。 ウエルカムボード、ウエルカムドール、芳名帳、リングピローなどの受付に飾る小物。 テーブルクロス、ナプキン、席札、お花などの、会場装飾。 自分たちらしさや感謝の気持ちを伝えるツールとして、華やかさを添える演出として、アイテムはとても有効です。 これらはハンドメイドにもしやすいので、費用を抑えるのにも一役買いますよ。
結婚式のおもてなし
披露宴で出される料理も、結婚式での楽しみのひとつですよね。料理にからめた演出なども、とても盛り上がります。オリジナルデコレーションのウェディングケーキも人気です。 また、引出物の選び方も紹介します。 披露宴の料理 Coming Soon!! ウエディングケーキ Coming Soon!! 引出物の選び方 Coming Soon!!
披露宴のプログラム
披露宴の軸となるプログラム。入場、中座、退場の演出、ふたりの初めての共同作業や余興など、自分たちらしい組み合わせを見つけましょう。場面に合わせたBGMは、笑顔や涙を誘います。 披露宴終盤の花嫁の手紙も、恥ずかしいけれど、あると場が引き締まります。これを機に両親への思いをしたためましょう。 花嫁の手紙 Coming Soon!! 余興 Coming Soon!! 演出 Coming Soon!!
ゲストだけじゃない
「気配り」忘れずに
招待のゲストの中には、主賓スピーチ、乾杯のあいさつ、余興をしてくれた友人、受付をしてくれた友人など、頼みごとをお願いした方がいますよね。お礼として、「お車代」を用意します。 また、当日はたくさんの会場スタッフが、ふたりのためにおもてなしを手伝ってくれますね。「心づけ」を用意して、感謝の気持ちを伝えましょう。
結婚式前日・当日の過ごし方
長い準備期間も終わり、いよいよ明日が本番。前日にすることは、当日の持ち物の準備とスケジュール確認ぐらいです。 ほとんどのアイテムは事前に持ち込みをしますが、貴重品は預かってもらえません。当日忘れ物があると、フォローがきかなくなるなんてことも…。スケジュールを確認しながら、当日の持ち物もチェックしましょう。 当日は、スケジュールのとおりに物事が進んでいきます。 …でも、あれ?どうやってやればいいんだっけ?と忘れがちなのが親族紹介。 どういう段取りでやるか、事前準備が必要ですね。 また、挙式披露宴中のふるまいについてのポイントと、お見送りについてもアドバイスします。 当日の持ち物チェック! Coming Soon!! 親族紹介 Coming Soon!! 結婚式のあとに
参考資料:ありがとうの気持ちを贈るハッピーウエディングBOOK/高橋書店