新婚ホヤホヤ*
新婚生活を◯◯にする秘訣!!
結婚をすると、いよいよ新しい生活が始まります。わくわくする気持ちと同時に、独身時代にはあまり考えてこなかった部分も、やらなくてはいけなくなってきますね。でも心配いりません。結婚生活を始めるために、なにをしたらいいか、ひとつひとつ考えていきましょう。
新生活の準備ガイド
ここでは、5項目にわけて、やらなくてはいけないこと、選び方のポイントなどを紹介します。
最終的にはその道のプロに話を聞くのが一番ですが、その前に基礎知識を得ておけば安心ですね。
新生活を“スムーズ”に/役所の手続き
法的に夫婦となるには、婚姻届の提出が必須です。夫婦はどちらか一方の氏に決めることになっていますので、そのもう一方は名字が変わります。名字が変わると、「私、結婚したんだなぁ~。」と実感したりして、うれしくなりますね。名字の変更の手続きは数も多く大変ですが、一回やればすむことなので、きちんと準備をしてささっと済ませてしまいましょう。
結婚式や引っ越し、ハネムーンなど、同時並行して準備をしていかなくてはいけませんので、計画的に進めましょう。優先すべきもの、あとでもよいものを整理するために、変更の必要なものを書き出してみましょう。
新生活を“安心”して送る/保険
備えあれば憂いなし。結婚を機に保険の見直しをしましょう。独身時代は必要性をさほど感じずに、なんとなく入っていた、もしくは入っていなかったという方もいらっしゃるでしょう。しかしこれからはふたりの人生です。無駄な出費を減らし、保障内容を見直し、目的に合わせたプランを選びましょう。
専門家に相談する前に、毎月の収入額、毎月の生活費、現在の貯蓄額と今後の目標額を書き出しておくと便利です。
新生活を“円滑”に/お金の話
子どもは何人ほしいか、マイホームを建てたい、車を購入したいなど、夫婦の夢ってありますよね。早いうちに夫婦の将来設計を話し合いましょう。共働きか専業主婦か、子どもの学費はどのくらいになるか、二世帯同居の予定はあるのか、さまざまなライフイベントによって、お金の話はつきものです。毎月の生活費のやりくりとともに、貯金のことも計画的に考えていきましょう。
新生活を“快適”に/ふたりの新居
ひとまずどちらかの家に住むか?新しく住まいを探すか?新居をどうするかも重要事項ですよね。まずはエリア、間取り、生活環境の希望を出し合いましょう。それから、当面は共働きなのか、すぐに子どもをもつかなどの今後のライフプランに合わせて、条件を挙げます。また、収入、生活費と家賃のバランスも考えていきましょう。
新生活を“機能的”に/インテリア
新居が決まったら、家具を揃えなくてはなりませんね。ひとりのときとは選び方も違うもの。必要な家具、家電のほかにも、好みのインテリアで住環境に彩りを添えて。
(参考資料:ありがとうの気持ちを贈るハッピーウエディングBOOK/高橋書店)