結婚式のあとにやることリスト
結婚式が終わってほっとしたのも束の間、もうひと踏ん張りやることがあります。
感謝の気持ちを伝えよう
結婚式に来てくれたゲストにお礼の気持ちを、そして都合上呼べなかった人や事情で来られなかった人にも結婚式の報告をしましょう。
見落としがちな「祝電」のお礼
結婚のお祝いをもらったのに、披露宴に招待できなかった人や、欠席だった人に贈る品物が「内祝い」です。
披露宴に祝電をくれた人にも、感謝の気持ちをこめて、お礼状を出しましょう。
また、結婚休暇をもらってハネムーンに行った場合は、職場にもお土産を買う気遣いを忘れないようにしましょう。
翌年の年賀状
独身のころは年賀状もメールですましていた…という方も、結婚して所帯を持ったのですから、年賀状を出してはいかがでしょう。夫婦連名での年賀状は、うれしさや満足感とともに、あらためて気が引き締まりますね。
ペーパーレスの時代ですが、アナログもいいものですよ。
親戚に写真を送ろう
式場に依頼した写真は、スタジオ写真、スナップ写真ともに、できあがるのに1か月程度かかります。スタジオ写真は、台紙を選び、焼き増し枚数を注文します。親と相談し、親戚に写真を送りましょう。
参考資料:ありがとうの気持ちを贈るハッピーウエディングBOOK/高橋書店)